大阪弁クイズ Part 2  お酒の話  -食文化編-

解答:(ア)
解説:
会話からして、日本酒飲んでるのはイメージできるな。あとは酒の銘柄の話。これは日本酒好きでないと難しいかな?選択肢に並んだ銘柄はみな大阪を代表するお酒です。天野酒は大阪府の河内長野市、秋鹿は大阪府の能勢町、片野桜は大阪府交野市で、そして呉春は大阪府池田市の地酒ですな。どれもホンマにうまいですよ。 ということで解答は(ア)でしょ。河内長野のお酒を飲んでいるようですから。
選択肢に挙げた銘柄で最も古い歴史を持つのは天野酒でしょう。創業は1718年ですよ。元々は大阪府河内長野市にある金剛寺というお寺で作られていた僧坊酒やったらしい。織田信長や豊臣秀吉も愛したお酒であったことは有名です。信長はんの時代では、この酒のおかけで金剛寺は焼き討ちを免れ、また太閤殿下で時代でも何かと天野酒をごひいきにされたようですよ。徳川の時代になり、秀吉的な物は徹底排除されたので天野酒もその一つとなり下火になりましたが、平成の時代になりまた復活やな😀 排除しようが何しようがええもんはええ‼
12月4日放送分のマッサン見たか?つまり昨日の放送分やけど。水を探して山崎(大阪府三島郡)に行くシーンやったろ。ロケ地は実は山崎ではなくて河内長野の滝畑という所です。何度か当ブログでもネタにさせてもらってます。山崎も水質がよいので有名(だからサントリーは山崎に蒸留所を作った)ですが、河内長野の滝畑のような天野山近辺も良質の水で有名ですよ。だから、天野酒が栄えた。ぜひ、皆さんも天野酒をお試しあれ😀 現在天野酒は
西條合資会社というところが製造しています。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「呉春」に「秋鹿」は伏見から灘に酒造りが伝わった道筋を示していると聞きました。
     「天野酒」も口にしたことがありますが、所謂清酒でしたので信長、秀吉の頃の「天野酒」に興味津々です。
     今は「マッサン」ブームですが、寒い時期は日本酒が良いですねぇ。
     そうそう「片野桜」は見つけたら味見したいと思います。

  2. 大坂太郎 より:

    なるほど、灘へ渡るルートですか。片野桜は甘口でなかなかおいしいですよ。