大阪弁クイズ Part 3 そろそろおせち作るか  -食文化編-

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男: ほ~、これが関東風のおせちか。このチョロギちゅうのだけはよ~わからんな。ま、数の子もあるし黒豆もあるしな。そないに大阪のおせちとかわらんな。
女: あんた、えせ大阪人ちゃうか💢 大事なもんがないやろ。
男: え😅 なに、なに⁉
女: あかんわ、あんたやっぱりえせやな。大阪生まれいうのんウソやろ😀

設問
会話から推測すれば、何がありませんか?
(ア) 烏賊
(イ) 蟹
(ウ) ウニ
(エ) 鯛

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      先ずは吹田のクワイが頭に浮かびましたが、子供頃に菅笠みたいなのに載った明石鯛を飾っていたのを思い出しました。
     まぁ、当時は未だ兵庫県民でしたし・・・、そう云えば今と違って三賀日飾っておいても腐らん位家の中も寒かった。
     今の家なら恐らく「腐っても鯛」とか言ってられないでしょうねぇ。
     それと、我が家は呑兵衛の家系だったのか「栗きんとん」の記憶が無い。
     子供の口に合う甘いものは黒豆しかなかったような・・・。
     
     

  2. 蕎麦は信州 より:

      そう言えば鏡餅に薄くした昆布と伊勢海老も飾っていたような。
     あの頃は天然物がよく使われてました。
     「のし」も本物のアワビだったかまでは意識もしてなかったし、詳しい記憶はありませんが、何らかの干物が使われていたのは記憶にあります。
     家の中で吐く息の白いのが見えた時代の記憶です。

  3. 大坂太郎 より:

    クワイですね~。これも関西特有ですかね?大阪では年末になればクワイはふつうにおいてありますよね。

  4. 大坂太郎 より:

    ほ~。鏡餅に伊勢海老ですか。縁起のもですからね。しかし、それはいい話を聞きましたね。今年は奮発して、伊勢海老のせてみようかな。