指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
父親: 虎太郎、それはよさらえてしまえ。
息子: え~😟 俺、もうええわ~😅
父親: 何💢 もうええ‼ ええ若いもんが。
設問
会話者達は何をしていますか?
(ア) 掃除
(イ) 食事
(ウ) 風呂
(エ) 洗濯
解答:(イ)
解説:
「さらえる」という言葉も最近はト~ンと聞かんようになりました。「はよ、食べてしまい。」ということなんですが。ま、「たいらげる」というのがわかりやすいですか?
というか、私か子供の時でもうちの母親は「はよ、食べてしまい。」と言うてた気がします。しかし、「はよ、さらえてしまい。」と言われても、40-50代やったら違和感はないですね~。最近は、聞いたら分かるけど、あんまり使わん言葉というものが多くなりました。そういう言葉の辞書作っても面白いかも🤩
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
吾輩は「瀑状胃」である(笑)。
例のバリウムと炭酸飲まされた上に、ゲップを我慢して台の上でグルグル回されるやつの結果の欄に書かれていたものです。
聞くと「フードファイター」の胃だそうで、そういやぁ若い頃は「ヴァキューム」とか「残飯処理係」とか言われたもんです。
部活の先輩とかによく言われました。
「全部さらえたら解散な、それまで帰さんな」。
未だに「有るを尽くす」がもっとうです。
廃棄食品減量に貢献しつつ、内臓脂肪の増量に悩んでます。
残飯処理係とか言いましたよね~(笑)。平成の時代でも今でも言うんやろか?