指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男: 今日は鉄砲にしょうか。
女: そやな~。そうしょ。ほな、新世界やな。
男: そうしょ、そうしょ🤩
設問
会話者たちはおそらくどこへ行きますか?
(ア) 回転寿司のくら
(イ) ふぐのづぼらや
(ウ) 伊勢料理の中納言
(エ) ガンショップ
解答:(イ)
解説:
今日のは選択肢も濃いな。(エ)以外は大阪にしかないやろ😜 ま、回転寿司のくらとかづぼらやは有名処ですか。しかし、伊勢海老の中納言は関西人以外は知らんやろ~。ここは大阪というより神戸かな。なかなか、高級な店で… そら伊勢海老ですからね~。高級な部類ですわな。東京にも出店してはるようですよ。
さて、大阪ではふぐも鉄砲もあたりゃ~死ぬというしゃれから、ふぐのことをてっぽうと呼んでします。て、若い奴は知らんか😀 または、てっちりと呼ぶ。これは若い世代でもいけるやろし、大阪や関西圏以外でもわかるやろかいな… 鉄砲をお湯に入れるとちり❗っと縮みます。だから、てっちり言うようになった。基本というか、絶対水炊きなのでポン酢が一番。醤油とか味噌とつこたらあかんよ‼ ラーメンちゃうちゅう~ねん😀 やはり、あっさりの水炊き系はポン酢やで。関西人得意のヤツです。
大阪では非常にメジャーなふぐも関東ではもひとつというか高価らしいですな。大阪でもけっして安い食べものではないですが。
それから、「いこいこ」、「食べよ、食べよ」、「そうしょ、そうしょ」などの同じ言葉を2回言うのが大阪っぽいと言われているようですが、当の大阪人はそんなこと気にしたことない。今日の会話例からも感じられるでしょう。2回言うと気持ちがより通じ合う✌ それだっけや‼
そやそや、解答ですが(イ)でええでしょ。全国的にも有名なづぼらや(たぶん全国レベルで有名やろ😀)の本店は天王寺の新世界やで。会話で新世界という言葉出てきた瞬間からふぐと連想してや‼
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
「フグ刺し」と「鉄っさ」とでは、全国的には「フグ刺し」かなぁ。
本場、山口は「ふく」と濁らないし・・・、どうなんやろ。
山口のは「するめ」を「あたりめ」とか「すり鉢」を「当たり鉢」と言い換える様なもんですがね。
尤も、「当たり罰」ともとれますけど。
近頃よく言われている「自己責任」ですか?
ま、全国的にはフグ刺しでしょうか。ふく鍋とも言うようですが。