指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
女: お父さん。また、純一、仕事辞めたて…😢
男: そ~か~。もう、びっくりもしゃつくりもせんわ😖 あ-いう性分やろ。
女: だれに似てんねやろな~。
設問
男性の心境を最も適切に表している選択肢はどれですか?
(ア) もう慣れっこになっている
(イ) しゃっくりも止まるほどおどろいている
(ウ) しらけている
(エ) しゃっくりが止まるほど面白がっている
解答:(ア)
解説:
この表現が大阪弁かどうかはちょっと自信ない。が、この語呂、おじゃまパジャマ(吉本新喜劇の若井みどりさんのギャグ)に通じるとこもあるし、大阪人好みではあるわな~😀
意味は、そ~ですね~、「(何度も同じことがあったので)特に驚かない」という意味ですが。ニュワンスは(ア)が一番近いですね。低いトーンで言うこともあれば、激しい口調で言うこともあります。「おまえ、またか‼もうびっくりもしゃつくりもせんわ‼‼ このドアホ‼」みたいな感じですかね。
もっとも、最近はあんまり言う人もいませんが…
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
「びっくり、どっきりでしゃっくり止まり」とはいきませんねぇ。
最近周りでは「免疫できた」を良く使います。
さらに同様なこと続くと「アレルギー起こしそう」とか、さらには「拒絶反応!」となります。
周りの皆も花粉症の影響です(涙)。
「アナキラフィシー」も流行らそうとしたんですが、流石に言い難かった(汗)。
「免疫できた」は使えますね。これはちょっと使わしてもらいます。