阪急・梅田駅周辺その5でございます。本日は阪急・梅田駅からちょっと南の方へ下ったところへ行きましょうかね。とりあえずは通が行く、梅田新食堂街をご紹介。
ちょっと、見にくいですがマクドの看板みえますよね。その横に狭いですが入り口がありまして、ここがなかなかね~、最近の梅田のイメージとは違って昔のなつかし~い感じの商店街です。ほんま、商店街ちゅう感じです。
こんな感じの商店街です。ま、商店街といっても飲食店ばかりで、カウンターだけのお店が多いですかね。もちろんテーブルのあるお店もありすよ。
そんな梅田新食堂街で私が一押しのお店はここ↓
この洋食のマルマンがなかなかいけてます。たぶん、私が生きてるより長いことこの大阪にあると思います。売りはライトランチいうて、ま、ランチサービスや。600円やで~😀 梅田に行ったらちょくちょく行ってます。洋食屋さんなんで、私らの好きなもんばっかり👍 平日はランチ時間はサラリーマンでいっぱいです。サラリーマンの味方的なお店です。梅田近辺でランチ600円は魅力的でっせ‼ 実は2階もあって、夜はバーとかにもなるんですよ。
ま、グランフロントやのなんやらと、新しい施設もようけありますが、新梅田食堂街いっぺん行ってみ。そら、梅田の別世界を楽しめるよ。
続きまして、梅田新食堂街をちょこっと東へ行くと、今度は若い人が多い地区になります、HEP FIVEとかESTとかというファッションモールがあります。
これらのモールも古いよ。HEP FIVEの方は以前は阪急FIEVEと呼ばれていました。HEP FIVEと呼ばれるようになってから観覧車はお目見えしたと思います。ESTの方は確かEST1番街と呼ばれていたような。HEPの方は、私が大学生の頃はすでに存在していましたが、ESTの方は私が大学生の頃にできたと思います。ESTはJRの高架下に造られています。できた当時はJRは国鉄と呼ばれていたかも。ちょいと微妙ですが、そのあたりの頃の話ですわ。遠い昔ですわ😟
それから、この界隈というかHEPのすぐ横のこのビル↓
写真およそ中央から右にかけてのシルバーの建物。ここも私が大学生ぐらいの時にできたと思います。今では阪急メンズ館と言われているみたいですが、私たちにはナビオ阪急という方が、親しみやすいですね。なんでも船の形をイメージしたようですな。今はファッションビルですが、以前は映画館もあったと思います。
いや~、器自体は残っていても中はだいぶ変わってますな。次回は東通商店街とお初天神に参ります。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント