大阪弁クイズ Part 2  田楽ですか?   ◆子供言葉◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1: うわ~、もう夜の10時やで。ほんま今日の渋滞、長かったわ~😡 今からどうする?
男2: そやの~。今からじゃどうしょうもないな。名古屋駅にでんして帰ろか😀
男1: あ❗そやな… そうしょ、そうしょ😅

設問
男性2は何を提案していますか?
(ア) 名古屋駅で記念写真を撮って帰る。
(イ) 名古屋駅近辺で味噌田楽を食べて帰る。
(ウ) 名古屋駅の切符を記念に持ち帰る。
(エ) 名古屋駅にタッチして帰る。


解答:(エ)
解説:
 「でん」。ま、「タッチ」のことや。今回も当ブログ・コメンテーターの蕎麦は信州氏のサポートによる設問や
最近の大阪の若者はこの「でん」という表現が分からんらしい…
 正直に言いましょう。私のあんまり「でん」という表現は使わんかったような。鬼ごっこのときに鬼がタッチするときに、「でん」と言います。というか言ってましたか。おぼろげな記憶ではようわからん。由来はなんですかね?「伝染」ですかね?
 しかし、我々の地域では、「タッチ」と言うてたような気が。「でん」鬼ごっことかしたんは、もう40年以上前のことですが。そう考えると、タッチなどの外国語がすでに使われてたんですねとか思います。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      またまた恐縮です。
     トンボ返りといえば、水泳のクイックターンかな?
     平やバタフライも両手ででんして返るんですが・・・(笑)。

  2. あるさろ より:

    「でん」しまくった50代ですけど

  3. 大坂太郎 より:

    確かに。水泳ではターンですよね。明らかに「でん」なんですが(笑)!

  4. 大坂太郎 より:

    あるさろさん、お久しぶりですね~。そうですが、でんと言うてましたか。我々も言うていたとは思うんですが、ども「タッチ」のほうが印象にございまして….