大阪弁クイズ Part 2 どんどん浸食されてる ◆食文化◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

行人1: あ‼ オカンに肉まん買うてきてて言われてたんや。
通行人2: ちようどええやん。ここで買うていきや。
男:     今のガキら、肉まん言うてったか💢 大阪で肉まん言うかな、ドアホ‼💢👊
女:     まぁ、しゃないやん。中学生ぐらいの子やったら、コンビニしか行けへんやん。コンビニでは大阪でも肉まんやしな。

設問
男性たちはおそらくどこにいますか?
(ア) 北極の前
(イ) 蓬莱の前
(ウ) だるまの前
(エ) 福太郎の前


解答:(イ)
解説:
 こら~💢 コンビニ‼ 大阪で肉まんいう表示やめ~‼ アホ・ボケ・カス、しばいたろけ~👊 と怒ってるおじさんもたくさんおられるでしょう。私もその一人。コンビニ関係者の皆さん、豚まんを肉まんというのは関西とは言わん、大阪だけはやめてくれへん?冬場なったら、コンビニで「肉まん、ちょうだい」と言うてる自分が怖い。
 豚まんで育った我々でも、コンビニでは肉まんと言いうてな。豚まんと肉まんを使い分けています。しかし、それは我々の世代やからです。若い子は何の抵抗もなしに「肉まん」と言う子が多くなったな。コンビニやスーパーの商品名には「肉まん」となってますからね。ま、仕方ないんですが。しかし、たかが豚まんか肉まんの違いで、「そんなん、どっちでもええやん」と思う方も多いでしょうが、これが一事が万事なのでございます。地方の良さがどんどん失われていく… 多様性があるからこそ、世の中面白いのでございます。
 ちなみに、今日の会話例は、先週私がミナミで出くわした状況でございます。中学生ぐらいの子供らでしたかね。10年後がもっと恐ろしいな😟
 ところで、本日の選択肢で使わせてもったお店は大阪ではどこの有名店です。北極はアイスキャンディー、蓬莱は中華料理、とくに豚まんが有名です。だるまは串カツ(全国区ですかね)、そして福太郎はお好み焼きの有名店です。まぜ焼きではなく、広島風の大阪お好みです。めっちやうまいよ。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「肉じゃが」に豚肉の違和感も無くなった昨今。
     うどんは未だに駄目ですが、蕎麦汁も関東味に慣れました。
     何時も通っているスキー場では「ポークカレー」ってわざわざ書いてくれてます。
     肉=豚肉。
     馬刺しはあってもビーフカレーは未だにお目にかかったこと無い。
     食文化は慣れましたが、551は「豚まん」です。
     コンビニの「肉まん」とはかなり違う、ってか長らく口にしてません。
     

  2. 大坂太郎 より:

    肉じゃがに豚ですか?東ではそうするのは知っていますが。大阪で?私はまだ遭遇したことはありませんが。
    ポークカレーは時折ありますかね。しかし、私はその場合はカレーは注文しません。コンビニの肉まんと大阪系の豚まんは確かに違います。しかし、最近の若いもんにしたら、見た目おなじですからね~。別に東京が嫌いやという訳ではないんですよ(笑)。ただ、伝統的な食文化としては、絶対上方の方が上かと思うのですが。そうでっしゃろ?