高槻界隈11 山の手へ参りましょう ◆阪急京都線沿いを行く◆

 高槻という町は、面積的にかなり大きな町です。阪急であれJRであれ、駅の周りはかなり都会ですが、山手の方へ行くとかなり、村という感じです。今日は何軒か山手の方でのスポットをご紹介いたします。
 まずは何と言っても摂津峡でしょう。ここは大きな公園とっていて、ハイキングなどでたくさんの人がご利用になられます。
摂津峡
ここは名勝ですからね。ぜひお立ち寄りを。
 ちょっと方角は違いますが、神峰山寺(かぶざんじ)どうですか?なかなか立派なお寺さんですよ。
神峰山寺
神峰山寺2
ま、お寺の敷地内ですが、ここは間違いなく紅葉の時期はめっちゃきれいやろな。
神峰山寺 本堂
神峰山寺は天台宗に属します。ご本尊は毘沙門天です。円の行者小角が開山、770年ごろ開成皇子(開成皇子はあまり表舞台には出ていません。母親も誰かはわからないようです。)の創建のようです。当時は仏教の聖地として、比叡山や葛城山の並んで、7高山のひとつに数えられていました。由緒あるお寺さんですよ。
 また、ここへ行く途中、こんな景色も見えました↓
神峰山寺へ行く途中の景色
どうです?ここが高槻市内ですよ。ず~っと歩いてきた、高槻とはかなり感じが変わりますよね。また、神峰山寺からさらに北に本山時というと寺もあります。途中まで車で行けますが、駐車場からはだいぶあるので、私の体力では不可でございますので、行ってません😅 元気な方はどうぞ。ここも有名なお寺です。

 さらに北へ向かうと、高槻市森林観光センターがございます。
高槻森林観光センター 看板
高槻森林観光センター
 ま、ここはいろいろと自然と触れ合える場だと思います。温泉もあるしシイタケ狩りもできるみたいですね。もちろん宿泊施設もあります。もちょっと秋が深まってきたら、泊りで行ってみようかなと思っているんですが。
 さらに、もう少し山の手には
二料山荘という施設があります。
二料山荘
もとは酒蔵さんのようですが、現在は田植えや芋ほりの体験を提供したりしているようです。子供さんと行くにはいいですかね。
 来週は高槻市の有名な企業を巡りましょう。結構、有名なとこありますよ。「へ~、これ本社高槻にあんの⁉」みたいな気になります。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント