大阪弁クイズ Part 2 能勢のおいしい… ◆食文化◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

女: あんた、妙見さん行ってきてんやろ。
男: 行ったよ。なんで?
女: 手ぶら💢

設問
女性はおそらく何をほしがっていますか?
(ア) 水
(イ) 線香
(ウ) お守り
(エ) 御朱印

解答:(ア)
解説:
 能勢の妙見さんは明日の街歩きコーナーでご紹介しますが、大阪では有名なお寺さんです。ここの名物は何といっても、お水でしょ。
妙見さん水1
妙見さん水2
私の世代の人やったら大阪の水なんかの飲めたんもんちゃう。とお思いかもしれません。しかし、大阪にも名水というものがございまして、能勢の妙見さんでいただけるお水はその中でも群を抜いていると思われます。ペットボトルまで売ってますからね。みんなお持ち帰りするんでしょうな。
 ほんまに、ここの水うまいんです。紅茶とかコーヒーに使うとよくわかります。全然、味変わりますよ。お水は無料でございます。妙見さんに行かれる際は、ペットボトルを忘れずに‼

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      能勢の知人宅では井戸水も使っているんですが、例のダイオキシン問題で古井戸が使えなくなって、代りにさらに深い水脈まで新しい井戸を掘って貰ったそうです。
     まぁ、ゴルフ場からの除草剤の問題もあったし、行政の対応も早かったと聞きます。
     命の水ですもんね。
     大阪市内でも災害等で電気が止まれば水道も止まることを前提に、対策・準備を怠らない様に心掛けねば、です。