指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: うちの息子は勉強できんよ。あんなけじゃんくさがりやったらあかんわな~😅
男2: ふ~ん、そんなふうには見えへんけどな。おりこうさんに見えるで~。
男1: そうか😅😅
設問
男性1は自分の息子をどのように描写していますか?
(ア) まじめ
(イ) いっちょかみ(色々と話に入ってくる人)
(ウ) 面倒くさがり
(エ) さぼり
解答:(ウ)
解説:
「邪魔くさい」言います?それとも「面倒くさい」言います?私は「邪魔くさい」ですね。ちなみにもっと訛ると「じゃんくさい」となります🤩 やっぱ、「邪魔くさい」の方が大阪人好みですかね~。「面倒くさい」とはあんまり言いませんね。「じゃんくさがり」じゃ「じゃまくさがり」。ま、全国的には「面倒くさがり」ですかね。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
「じゃん臭」に辿り着く前に「しょんなっ」で終わるのが増えてきている。
好奇心や感動から遠ざかる分、逆に○○症に近づいているんやろなぁ。
「しょんなっ」とは?「しょうもな」のことですか?
そうですよ~