羽曳野界隈 6  特産品まとめ  ◆近鉄。南大阪線沿いを行く◆

 本日は羽曳野界隈その6でございます。羽曳野もそろそろ終わりに近づいてきました。今日は羽曳野の名産品についてまとめをいたしましょう。
 羽曳野と言えば、やっぱかすうどんでしょ。特徴はカスを使うところですな。かすうどんは大阪市より南の地域では結構、色んな店がやってますが一番有名なのはKASUYAですかね。
かすうどん1
 ま、写真の左の方に写っているあぶらをカスと呼んでいるんですな。本来は「あぶらカス」ですよね。カスというネーミングがね😅😅 しかし、天かす、酒かすなどカスとつく食材は他にもある‼これは南河内の名物ですが最近大阪府内ではかなり浸透しているかと。味は濃いです。油かすは結構調味料としても昔は用いられてましたな。最近はいっぱい調味料もありますからね~。油かすの出番はあまり多くございませんか?しかし、かすうどんはうまい‼
 油かすは牛さんから脂分を抜いたあとの残滓でございますが、そういった部分を再利用するとこらがええとこでしょ。羽曳野は精肉業が盛んです。どの部位も無駄なく使う技がありますわな。加えて、さいぼしも有名ですよね。このさいぼし使った羽曳野ご当地バーガーがありまして、羽曳野バーガーと言います。
羽曳野バーガー
右横に写っているのはカスコロッケでこっちもいけますよ。お店は本来は車の修理工場みたいです。おしゃれな車が並んでます。一度行ってみてくださいよ。


 そんなわけで、羽曳野にはおいしい焼肉屋さんとかいっぱいあるはずです。しかし、私のおすすめは肉を買って帰って家で焼くことです。羽曳野で値段もリーズナブルでおいしい肉提供してるんは、聞くところによると肉市さんのようです。
肉市
週末しかやってないんですが、超人気店ですよ。場所は古市駅からだと旧の国道170号線を富田林方面に向かっていきます。進行方向の右側ですがコープがあります。大きなスーパーです。その隣ですね。黄色い看板が目印です。駐車場はありませんのでコインパーキング探してください。かならず、近くにあります。ここは、とにかく値段はリーゾナブルでうまいんです😀ぜひ、お立ち寄りを。
 今日は肉特集みたいになりましたが、来週はその他の羽曳野名産のまとめやります。

肉市 食肉卸直営店 和牛専門店
羽曳野市古市7-10-7
電話 072-956-2911
営業時間/金・土・日 9時~19時

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      実はつい最近、といっても2~3年前まで「油かす」は菜種の搾りかすで、肥料に使うやつしか知りませんでして。
     「かすうどん」も天かす山盛りのやつを想像してました。
     搾りかすとはいえ結構な油膜で、例のCMが頭を過ります(笑)。
     

  2. 大坂太郎 より:

    花の肥料にも油かすてありますな(笑)!
    かすうどんは南河内のご当地グルメやったんですが、最近は関東にも進出してるように聞きます。