藤井寺界隈 その3 大坂の陣やで ◆近鉄沿線を行く◆

 藤井寺その3でございます。本日は藤井寺の道明寺に行きます。
道明寺駅
大阪人にとって道明寺とは?桜餅か?大阪夏の陣、道明寺の戦いて知ってます?道明寺駅の近くに石碑があります。
道明寺合戦 石碑
大坂の陣で豊臣方武将で知名度と人気という点では絶対真田幸村でしょう。しかし、まだまだ勇猛な武将がいて、その一人が後藤又兵衛です。黒田官兵衛や豊臣秀吉に仕え、すごく勇猛な武将やったんですよ。彼は大坂夏の陣で、この道明寺近辺(正確には柏原市かな)で圧倒的多数の幕府軍相手に8時間も戦いました。真田幸村と並ぶ豊臣方のこの有能な武将はこの地で戦い、そして果てました。あんまり、道明寺とか行くことないけど大阪人としてはおさえておきたい歴史ですよね。
 まぁ、駅前に商店街があります。
道明寺酒店会
道明寺という有名な尼寺さんがあって参道ですかね。


道明寺です。
道明寺1
道明寺2
真言宗御室派の尼寺ですよね。もともとこの辺りは土師氏という豪族のテリトリーで土師氏一族の氏寺ですよね。そういった事実よりは道明寺粉という食べ物のほうが有名ですかね。もともとは保存食ですが、大阪風桜餅を作るのに用いられますかね。
 すぐその横に道明寺天満宮がございます。
道明寺天満宮1
菅原道真、天穂日命をお祀りしています。元は道明寺と道明寺天満宮は同じ敷地あったようですが、明治の神仏分離で別々の場所になったのだとか。いうても向かいですが。
 次週は藤井寺のまとめをしたいと思います。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント