指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
父親: お前は、ちょかちょかすんな‼
息子: ちょかちょかて何やねん、オヤジ😀 俺、ひよこちゃうで🤩
父親: わかっとるやないか‼
設問
「ちょかちょか」とはどういう状態ですか?
(ア) 落ち着きなくうろうろする様
(イ) 積極的に行動している様
(ウ) ふざけている様
(エ) いたずらばかりしている様
解答:(ア)
解答:
「ちょかちょかする」な~。「いたずらする」とかも近いように思いますが、ちょっとちゃうんねんな~。ま、落ち着きなく無駄な行動をしていることを言うなんけどな。ひよこみたいに。主に子供に対して言うかな。「しょうもないことする」に請う意義には「ちょかちょかする」は含まれていると思いますが、「落ち着きなく無駄な行動をする」というニュアンスがより鮮明ですな。「うろうろする」も同義語と考えられます。「うろうろせんと、じっと座っとき‼」てな具合です。「ちょかちょかせんと、じっと座っとき‼」もほぼ同じ意味と考えいいでしょう。
しかし、「うろうろ」と「ちょかちょか」というちがう単語を使う以上、そこのは何らかの違いがあるはずですね。ま、素人の考えですが、「ちょかちょか」の方がより精神的に落ち着きがないというニュアンスが強いような。したがって、よく子供に使いますよね。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント