大阪弁クイズ Part 2 車の話?それとも企業の話? ◆大阪企業◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1: 車ほしいの?どんな車?
男2: ま、商売で使う車屋から、燃費のええやつな。中古でええんや。
男1: ほな~、「おまえ、一体誰や?おまえ車売るんかぇ?」でおなじみのあの店行こか?
男2: うん、それどこ⁉

男1: うわ~😟 知らんの?CMでおねぇちゃんが半分裸で「あなた車売る」いうのあったやろ。
男2: 最初からそう言うたらええねん。まだ、あんのかぇ?

設問
男性1がおそらくどの会社のことを言っていますか?
(ア) 朝日オートセンター
(イ) ガリバー
(ウ) ハナテン中古車センター
(エ) ビッグモーター


解答:(ウ)
解説:
 「あなた一体だぁ~れ?」「あなた車売る?」と男性1は大阪の男言葉で言うてるんですわ。このセリフでピンと来るのは、おそらく40代後半以上でしょうな?これほど有名なCMはないな。ちょっとお色気CMなんですわな。覚えてるやろ。11PMいう番組があって(結構大人の男の番組)、その番組の途中のCMでよ~流れとったような。
 話は長なりましたが、男性1の言うてるのは間違いなく「ハナテン中古車センター」でしょ。ま、40代後半以上の男性からすると、今日の問題はめっちゃ簡単やったな。
 そのハナテン中古車センターですが、軽く沿革など。1963年、ハナテン中古車センターとして創業。大阪というか関西では知らない人がいないほどの有名店になりました。そのCMが強烈やったということが大きな理由かと。やっぱCMって企業さんにとっては大事なんですよね~。ここが一番乗ってた頃は私らはまだ小学生とか中学生でここのCMは子供にとっては大きなインパクトがあったことは鮮明に記憶にあります。学校でも話題になってましたよね。
 ハナテン中古車センターはその発祥の地、放出から名前を取っていると考えられますが、この放出という読み自体難読地名ですが、ハナテン中古車センターのおかげで大阪人ならだれでも読めるようになった難読地名のひとつでもあります。一時期はいすずの新車の販売をしたり、他の事業にも参入したり勢いがあったんですが、2000年代に入り、ビッグモーター(西日本最大の自動車販売会社)の傘下に入り今は完全子会社化しているようや。
 ハナテンの多くの店舗はビッグモーターとなっていますが、それでもフランチャイズのお店はハナテンで営業してるとか。ハナテン株式会社は今も大阪市の城東区にありますわ。昔みたいな強烈なCMは時代背景上、もう作れないかと思いますが😟 また、かつての勢いを取り戻してほしいですな~👍
 それから、選択肢(ア)の朝日オートセンターも有名や。かつては国道2号線(通称、にこく)沿いに大きな店あってんけどな。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      最近はTVのニュースはあまり見ないのですが、「獣」が話題になってますね。
     というのは「獣」が「けもの」か「けだもの」かが分らなかったんです。
     間に「だ」があるかないかでイメージが変わりますからね。
     「ハナテン」のCMも懐かしいなぁ。
     今日日風呂はバスタオルを巻いて、小さな子供にもモザイクをかけて。
     これもコンプライアンスってやつですかねぇ。
     本場の温泉では小さなタオルでも湯舟に浸けると、一発で地元の爺さん怒られるのにね(笑)。

  2. ゆうゆう より:

    昔の深夜のコマーシャルは面白いのが多かったですね。私はグランシャトーが好きです。

  3. 大坂太郎 より:

    コメント遅れました。味園は?