針中野界隈、第5弾でございます。駒川商店街の続きを行きましょう。メインのアーケド通りをちょっと横にそれると、こんな店が↓
懐かしいね~、マツヤデンキ。1980年代とかバリバリに頑張ってたのにな。確か10年ほど前に民事再生法を受けてますか?今はヤマダ電機の完全子会社かな。マツヤデンキ自体は今でも結構店舗数を抱えている。以前は大阪の日本橋(電気屋街)に本社を置いてましたが、現在は大阪市大正区の泉尾店が本社となっています。大阪資本の家電のお店が今や上新電機だけと言っていい時代に、例え親会社が関東資本であっても、大阪の家電量販店の名前が残っているということはええことです。
こんなお店もありました↓
どこをフォーカスしたかようわからん写真ですか、右側の模型屋に焦点当てたつもり😟 私らが子供頃はプラモデル、つまり模型だけを扱うお店がいっぱいあったな~。私も小学生の頃はよく模型屋に行ったもんです。中でも西大阪模型店いうのが私のエリアでは最大でしてよく行きましたよ。もう、模型専門店も多くは姿を消してしまって…😟 ここはまだ営業してるようです。がんばってほしいですね~✌
商店街南側の入口付近にかいたにやという酒屋があります。
大阪の地ソースも店頭で売ってた。大阪で有名な地ソースは一通りそろてたで。ぜひお越し。ここは結構有名なお店らしです。中ではバーとかライブもやってるらしいですよ。
今日の最後にだいみょういうすし屋ご紹介しましょう。平日のランチが超おすすめです。
お寿司10カンと赤だしついて1000円。だいみょう定食。なかなか値打ちもんや思うけどな。商店街の南口近辺です。駒川商店街は庶民の味方という感じでした。なかなか観光でも面白いよ。ぜひ、一度お立ち寄りを👍
次週は針中野近辺の大阪企業をご紹介したと思います。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
20世紀の終わり頃、今のマンションを建て替えたとき「和光電気」でエアコンとかを揃えたんですが、故障した時には店は無し。
次に近い「マツヤデンキ」で新しいのを買いました。
何だか色々あった様ですが、その後冷蔵庫も洗濯機も同じ店に世話になってます。
若い頃なら日本橋まで出かけたもんですが、今は近いのが一番ですわ。
そうですよね~。やっぱ家電とかは近くのお店がいいですよね~。私が子供の頃は、かかりつけの医師ならぬかかりつけの電気屋いうのがそれぞれの家庭でもってた思います。家電が故障したりとかはすぐに飛んできてくれましたが。
最近は、故障したら新しいものに買い替え。だから大型量販店が流行りますわな。