大阪弁クイズ Part 2 これも関東風に置き換えれらたか! ◆食文化◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1: 俺、焼き飯と冷麺にしょうかな。
男2: 焼き飯と冷麺て😟 太るで😀
男1: そうか。お前は何すんねん?
男2: 俺は、中華そばとめし大やんけ。
男1: うわ~。あんまり変わらんがな😀


設問
男性達はどこにいますか?
(ア) お好み焼き屋
(イ) 居酒屋
(ウ) うどん屋
(エ) 中華料理屋


解答:(エ)
解説:

 ま、答えは「中華料理屋」でええねんけどな~。冷麺中華そば、ほんで焼き飯な。中華そばは定かでないけど冷麺とか焼き飯は大阪ベースというか関西ベースの名称だと思います。冷麺(冷やし中華)は有名ですが焼き飯(チャーハン)な~。大阪でも店的には焼き飯チャーハンという名称になっていることが多いですな。しかし、我々世代はやっぱ「焼き飯」と言うことが多い。特に家では絶対焼き飯です‼
 かつては大阪ではお店のメニューには「焼き飯」とあったように思います。最近では「チャーハン」一辺倒で😟 「焼き飯」でええと思うねんけどな。
 それから「めし大」とかどうですね?あれは全国共通ですかね⁉

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      焼き飯もですが、中華屋さんの焼きそば。
     色々野菜が入って、塩味のやつ。
     学生時代に、ソースをかけて怒られてた奴がいました。
     焼きそばはお好み焼き屋の野菜はキャベツオンリーのやつしかくったことがなかった、とか言ってました。
     まぁ、どうでもええことを思い出しました。
     何故か未だに、ラーメンライスとか焼きそばパンとか、炭水化物+炭水化物は苦手なメタボです。

  2. 大坂太郎 より:

    中華料理屋の焼そばですよね。あんまり食べた思い出はありませんが、野菜がいっぱいだったのは覚えています。今でもそうなんですかね~?
     しかし、焼きそばロールはうまい!