大阪弁クイズ Part 2 ちくわとはちゃうな ー食文化ー 大阪弁クイズ Part 2 2019.01.18 指示 2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。 男1: なんや、このちくわのできそこないみたいなやつ、最近よう見るよな。 男2: あ~ちくわぶな。まぁ、これはこれでええやん。 男1: ふ~ん😤 おまえ、こんなん食うんか? 男2: いや~、食わんよ。 設問 男性達は何を食べていますか? (ア) 関東煮 (イ) 石狩鍋 (ウ) はりはり鍋 (エ) くえ鍋 次へ 12
コメント
知ってる、って言うか見たこともありますが食べたことは無い。
否、薄く切ったやつが味噌汁か吸い物の具に入ってたことはあるかな?
麩菓子なんかも喰ったことが無い。
麩と言えば主成分は「グルテン」
低脂肪、低カロリー、高蛋白でヘルシーなイメージですが、大体体に良いものは不味いという思い込みが・・・。
小麦粉(グルテン)アレルギーの方には申し訳ありません。
たしかに、最近ちょいちょい見かけます。
いまだに食べたことはありません。
ま、小麦粉を練ったものなので、
だいたいの予想はつきますが。
ちなみに、これ系の食べ物では生麩が好きです。
>>2
これが、はっきり言うておいしくないんですわ。なんであれを関東煮に入れますかね?
>>1
麩と言いよりは小麦粉のかたまり。