大阪弁クイズ Part 2 専門用語?  -名詞編-

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男: よしゃ~‼ 虎太郎‼ 走れ~‼ 行け~~‼
女: あ~あ、あかんかった。ま、しゃぁないやん。たかが、かけっこやん。
男: なんじゃ、あいつは。いんけつかぇ💢 ぶっさいくなガキじゃのう~💢💢

設問
虎太郎は走りで何位と考えられますか?
(ア) 一位
(イ) 二位
(ウ) 三位
(エ) 最下位


解答:(エ)
解説:
 「いんけつ」。トランプとかカブとかで一番弱い手のことをそういうてるな。もとは、ギャンブル用語ですかね。そこから、色んな所に転用して、最下位という意味を成すようになりました。語源とかようわかりませんね。本来、大阪弁かどうかも定かではありませんが。
 最近、こういう言い方をするかどうかも分かりませんね。しかし、私どもが幼少の頃は遊びと言えば、トランプときまってました。ちょっと歳の離れた兄貴らとトランプすると、必ずポーカーとおいちょかぶをすることになります。彼らは「いんけつ」という言葉を連呼してました😅
 幼いもんはこうやって色んな覚えんでええ言葉覚えるんですよね~😅

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「カブ」用語にも「インケツ」を聞いたような。
     とは言え、横でやっているのを見たことがあるだけで、9がカブ、10(=0)がブタやったかな?
     普段は「ドンベ」の方がよく使うかな?
     否?インケツはブビー?それともドベ?

  2. 蕎麦は信州 より:

      カブでは1と0のどっちが強かったのか?
     インケツは1だと思ってました。

  3. 大坂太郎 より:

    たしか10とか20のような0はご指摘の通りブタと呼ばれていて、これになるとノーゲームになってたと思います。したがって、一番弱いのは1(インケツ)だったと思うのですが。

  4. 大阪 より:

    46のブタは逃げれるけどただのブタは最弱やったで
    ちなみにインケツは最下位とかの意味で使うんやなくて、運が悪い的な意味で使ってるけど