大阪弁クイズ Part 2 部長のはりこみ  ◆食文化◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男: 今日の焼肉、部長がはりこみよってな~。ええ、焼肉やった😀
女: へ~、次は私も連れってて😀
男: よっしゃ、部長に言うとくわ。

設問
男性はどのようなことを言っていますか?
(ア)  部長が焼肉やで他の客と喧嘩した。
(イ) 部長が焼肉やで部下の動向を監視していた。
(ウ) 部長が焼肉をおごってくれた。
(エ) 部長がうまい焼肉屋を紹介してくれた。


解答:(ウ)
解説:
 ま、「はりこむ(張り込む)」という表現ですわな。基本、大阪では「お金を大盤振る舞いして〇〇する」ということなんですが。ここでは、「おごる」という意味ですかね。他には「はりこんでアルマーニーのスーツ買うた」などという場合にも使えます。
 「はりこむ」自体は全国区で、「興奮する・ハッスルする」の意味ですか?

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      前後の繋が無ければ刑事ものか探偵もののドラマのワンシーン。
     我々も「張り込んで買おたイッチョラ(~イ~)」とか、奮発したのを自慢したもんです。
     何時の頃からかデフレが進んで、更に関西人は安い買い物を自慢すると拡散されて、「張り込む」ことが美徳とされなくなりましたね。
     親戚の葬式にレンタルの礼服で参加したこともありますが、結局そのあと満中陰だの初盆だの納骨だの一周忌だの量販店で一着買う方が安く済む(笑)。
     
     

  2. 大坂太郎 より:

    >>1
    そうですね~、大阪でははりこむより値切るですわな。ま、時と場所と状況にもよりますが、私子供の頃から、「言い値でもの買う」ことが「アホのすることや」という教育を受けて育ったくちです(笑)。