大阪弁クイズ Part 2 ふたかわめ ー語彙ー

解答:(ウ)
解説:
「ふたかわめ(目)」。懐かしいね~😅😅 最近、と~んと言わんようになったな。 うちのオカンとかよう言うとったわ。ま、意味は「二重まぶた」ということですが。この令和の時代でも意味は分かりますかね。
ちなみに、「一重まぶた」は「ひとかわめ(目)」ですな。

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      昔TVで梅宮辰夫さんが「二重にするのに絆創膏切って貼ってた」とか話してたのを聞いた記憶があります。

     二重になって一皮剥けたとは言ってませんでした(汗)。

      そう言えば「辰っちゃん漬け」店は未だやってるのかなぁ。

     嵐山で凄い人だかりできてたもんなぁ。

      漬物と言えば「野沢菜漬け」ですが地元では今でも「お葉漬け」と呼ばれてます。

     今の時期のが好きです。

     3月末に行くって奴に頼もうかなと思いましたが、あの頃には酸っぱさが増して色も茶色くなってるからなぁ。

    • osaka_taroh より:

      梅宮辰夫漬物本舗ですか?個人的には利用したことはありませんが、あるんじゃないですか。もうだいぶ前にはやりましたよね。