指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
女: もうかえんのかいな。あいそなしで悪いね~。
男: いえいえ、何をおっしゃいますやら😅
女: 次はもちょっとあいそするからな
設問
女性は何に対して謝っていますか?
(ア) 客に対していて大した接待ができなかったこと。
(イ) 化粧をしなかったこと。
(ウ) 終始、無愛想であったこと。
(エ) 食事がうまくできなかったこと。
解答:(ア)
解説:
ま、「あいそ」、全国的には「愛想」ですが、この言葉も色んな意味で使われますわな。特に否定形で使うと色々なバリエーションがありますな。そのままの意味で、「愛想がない」ということでもちろんOKなんでございますが、他にも色々な用途がありまして、時には「気がつかない」という意味で使ったりしますな。大阪ではですよ。大阪は商都として発達してきましたから、「愛想がよい」ということに、非常に敏感でございます。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
そう言えば、飲み屋で勘定のときに「おあいそ」って言うのは間違いだとか。
まぁ、上手いもん食って「やばい」何てのが通用するんだから、言葉は時代とともに変化するもんですね。
流れに乗ろうとはしてませんが、適当に流されてます。
まだまだ、暑いですな~。
「おあいそして」は間違いですか?おっしゃる通り、「ヤバい」がいい意味で使われる世の中ですからね。時代は変わりますな。