大阪弁クイズ Part 2 マクド言うてもな  ー食文化ー

解答:(ウ)
解説:
絶対50歳以上の親父やろな。店側にとっては迷惑なオヤジ達かも知れませんね😅 彼らがしているのは注文ですが、基本コミュニケーションを図っているのだと思います。お店とコミュニケーションを鶴野という意味では、このような会話は、かつて、大阪ではあちこちの店先でよく見受けられました。最近は、なくなりましたね~ ま、お店とお客の関係も事務的になりまして。それもこれも、地域密着型の店舗が減ってきて、大手スーパーとか全国チェーンのお店とか増えたからでしょうか。
ちなみに、お店自体はマクドナルドのことをマクドと呼びますが、そこで売られている商品はなぜか「〇〇マック」とか「マック〇〇」と呼びますね。大阪ででもです。なんでやろ?「ビッグマクド」とか「マクドフライドポテト」とか言うた方が、絶体おもろいねんけどな😟 なんでそう言えへんねやろな⁉ 今日を境に普及させよか😀

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント