解答:(ウ)
解説:
「よう言わんわ」。ず~と昔、歌の歌詞に使われていましたな。リアルタイムで聞いていたわけではありませんが。「あきれてものが言えない」という風に標準語では訳されます。
しかしながら、このフレーズはそう簡単なものではないのです。「自分の能力を超えた現象を目の当たりにして言葉も出ない様子」というところが本当の意味ですよね。実は「あきれてものも言えない」的な感覚ではないのです。いろんな会話のしめにも使いますかね。あれやこれやと話をする人に何か答えなあかんときに、もう終わりましょうの意味を込めて「ほんま、よう言わんわ。」と言いますな。俺だけかな😀
大阪弁クイズ Part 2 これも長いこと使われてる ーフレーズー

12
コメント