指示 2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。 |
女:あれ?帰ってきたん?今日、会社の飲み会ある、言うてんたんちゃうん?
男:あ~、そやんねけど。部長とかうっといし、へーかましたった。
女:知らんで~😟。
設問
男性は何をしたと言っていますか?
(ア) 予定をドタキャンした。
(イ) 会社でおならをしてしまった。
(ウ) 飲み会の仕切りをした。
(エ) 集めた会費を使い込んだ。
解答:(ア)
解説:
「へーかます」は「屁―かます」やな。6月4日の問題、つまり昨日の問題同様、これも使用頻度の高い表現やな。もちろん、男言葉です。「約束をキャンセルする」とかという意味で、主に使います。が、この表現は多様な意味をもっていると思います。例えば、昨日の問題同様、「盗む」という意味もあると思います。むしろ私は「盗む」という意味でこの表現をよく使います。他の大阪府民の皆さんはどうでしょう?また、「くすねる」とかという意味でも使うんちゃいます?地域や人にもよるけどな。ま、覚えましょう、「へーかます」。他府県の方は、もちろん使いこなす必要はないよ。でもまぁ、大阪人の好きな表現ではあるので、意味は知っといたほうがええわな。
解答ですが、(エ)も答えにはなりそうですが、会話の流れを考えると、やっぱり(ア)が適切かと思います。また、会話中の「うっとい」は「うっとしい」の短縮形やで。
ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!
大阪府 ブログランキングへ
コメント