大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 -万歳!- 商売用語をマスターしましょう

二人の会話を読んで設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女:ちょっと、お父ちゃん。聞いたか!男:何や!なんぞあったんか?女:西村商店、万歳したらしいで。設問西村商店はどうなりましたか?(ア) 規模が大きくなった。(イ) 倒...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 -せえてせかん- 商売用語をマスターしましょう

二人の会話を読んで設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。難波建設:赤と黄色のいつもの塗料な、10ずつ持ってきてくれるか?大阪塗料:毎度、おおきに。で、いついりまんねの?今日はちょっとよう行かんで。明日でよろしか?難波建設:...
大阪を行く

阿倍野地区

3月28日から記事にしてます阿倍野区界隈は、かなり絵になるところでした。今日はこの地域の総括や。おすすめは松虫駅から王子町、そして大阪地下鉄御堂筋線・昭和町駅の方へ向ってぶらぶらすることやな。それほど、遠くはありませんよ。途中、阪南町を通っ...
大阪を行く

阿倍晴明神社 -王子町一丁目商店会- 松虫界隈を行く

3月28日から続いた王子町一丁目商店会関連の記事をもうひとつ。ま、大阪にも歴史的建造物ちゅうもんがあって、阿倍野区王子町近辺には、かの有名な阿倍晴明になじみの深い神社があります。その名も阿倍晴明神社。そのままやがな😅。阿倍晴明は陰陽師として...
阪堺電車沿いを行く

浪速の女ハスラーの店 -王子町一丁目商店会- 松虫界隈を行く

今日は3月28日、29日の記事に続いて王子町一丁目商店会のお店紹介です。ビリヤード場の保名倶楽部です。何と70年の長きにわたりず~と営業されているんですよ。先日、紹介したはやし製菓さんといい、この辺りはほんまに歴史の宝庫やな。 まず、外観は...
商店街を行く

お酒なんでも研究所 カフェ部 -王子町一丁目商店会- 松虫界隈を行く

3月28日の記事に続いて、王子町一丁目商店会からまたひとつ。今日のはすごく新しいお店です。店の名前ちょっと長いねん。「お酒なんでも研究所 カフェ部」と言います。「お酒なんでも研究所」は本来、大阪市の都島区という所にあって、日本酒と料理などを...
商店街を行く

はやし製菓本舗 -王子町一丁目商店会- 松虫界隈を行く

最近の大阪は高層ビルラッシュです。有名どころでは大阪駅周辺や天王寺。21世紀が終わるころにはきっとびっくりするような街となってるやろ。が、しかしや、大阪のええとこはこんな近代的なビルばっかりと違うやろ!しばらく、大阪の中の大阪、松虫界隈を紹...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  -懐かしい表現?- 商売用語をマスターしましょう

二人の会話を読んで設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。社長:     えらい赤い顔して、どないしたんや⁉若い衆:社長、大変ですわ❗大阪屋に呼ばれたんで、行ってみたら、うちとの取引やめて浪花商会と取引する言うてますねん😡。...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 -考えとく- 商売用語をマスターしましょう

二人の会話を読んで設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。営業マン:社長~。社長が今乗ってはる車の新型、来月出ますよ。試乗会、来はりませんか?社長:  ふ~ん…まだ今の車にかえて3年もたってへんがな。営業マン:何言うてますの...
大阪グルメ

日本酒好きですか? やまなか

今日は日本酒好きな人のために、一記事。昭和町にある「やまなか」さんちゅう店に行きました。昭和町は大阪市阿倍野区にあります。地下鉄御堂筋線「昭和町」が最寄駅です。ま、地名と駅名一緒やから他府県の人も覚えやすいやろ。 日本酒好きの大阪人なら「山...