大阪弁クイズ Part 2 おしりの話?? -大阪的フレーズ-

解答:(ア)
解説:
「ケツかく」がポイントや。「ケツ」とは「おしりのことです」「かく」はおそらく「担ぐ」やと思います。意味は「そそのかす」ということです。ま、おしりを担ぎ上げられて、表舞台に出るというイメージですかね。誰にでもわかる表現で言えば、「担ぎ上げられる」とか「担ぎ出される」ですか。ま、「ケツかく」はうまい表現やと思います。
解答としては(ア)が最も濃厚でしょう。会話の文脈上、息子を裏で操る可能性が一番高いのは、そら嫁さんですわな。また、会話中の「ケツかく」は受け身形をとっていますね。この表現を耳にするときには能動表現より受動表現の方が多いように思われます。私見ですが。

 

※本記事は2014年3月11日の記事に加筆・修正を加えたものです。オリジナルの記事は2~3日以内に削除します。

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「何してけつかる」なんかも言うてましたが「けつかぐ(く)」の「かぐ」は「担ぐ」ですか。

     よく耳にするのは「ケツかいた」とか「ケツかかれた」だったもんで・・・。

     何となく後押しされてる、というかリモートコントロールされてるイメージは涌いてました。

     落語の「住吉篭」で駕籠かきが「へぇ、籠」と客を引くのがありましたが「籠」と「担ご」の掛詞やったんかなぁ?

     たぶん違うやろけど。

    • osaka_taroh より:

      「~してけつかる」も昔はよく使いましたね。最近は大阪弁も上品になって。