大阪弁クイズ Part 2 おしりの話?? -大阪的フレーズ-

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

父親:財産、生前贈与せやと💢
息子:その方が、ややこしないし。ええんちゃうん😅 オヤジの世話はちゃんとするがな😀😀
父親:誰にケツかかれとんのじゃ、おまえ⁉‼‼

設問
息子の父親の質問に対する対応として最も可能性の高いものはどれですか?
(ア) 嫁
(イ) 友人
(ウ) 先生
(エ) 兄

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「何してけつかる」なんかも言うてましたが「けつかぐ(く)」の「かぐ」は「担ぐ」ですか。

     よく耳にするのは「ケツかいた」とか「ケツかかれた」だったもんで・・・。

     何となく後押しされてる、というかリモートコントロールされてるイメージは涌いてました。

     落語の「住吉篭」で駕籠かきが「へぇ、籠」と客を引くのがありましたが「籠」と「担ご」の掛詞やったんかなぁ?

     たぶん違うやろけど。

    • osaka_taroh より:

      「~してけつかる」も昔はよく使いましたね。最近は大阪弁も上品になって。