大阪弁クイズ Part 5 値引き交渉の背景 -大阪人気質を探りましょう-

指示:パート5は読解問題です。出題される読み物は物語り、手紙、レシート、書類、ファックス等の内容などです。それぞれの読み物を読んで、設問に答えてください。また、解答は4つの選択肢()()()()の中から選んでください。

下記のネットオークション取引連絡を読んで、設問に答えなさい。

出品者様

落札者の大坂太郎と申します。取引終了までよろしくお願いします。

ところで、説明には落札金額+消費税+送料(一律1000円宅急便)とありますが、出品者様は法人じゃありませんよね。消費税は不要かと思います。また、送料の一律1000円ということですが、当方大阪ですから640円で行けるはずです。振込金額は落札金額(1000)+送料640円でよろしいですね?


PS:消費税をどうしてもという場合は、落札価格950円でどうでしょう?


大坂太郎


設問
文章の内容から考えて、大阪人の特徴としてどのようなことが考えられますか?
()
 大阪人はせこいということ。
()
 大阪人は厚かましいということ。
()
 大阪人は人を言い負かすということに敏感であること。
() 大阪人がずけずけ物を言うということ。


解答:()

解説:

出た‼。大阪流値引き交渉や。ええか、この取引連絡はかなり、出品者に精神的プレッシャーかけてまんねん。まずは、理屈こねて、消費税やとか送料の件で正論カマス。相手に「うわ~、こないきよったか~😟。」と思わせといて、最後にまた別の選択肢を与える。ここでは950円ちゅう値段を与える。言われた方が「どっちか選ばなあかんかな~。」見たいな気になったら、こっちのもんや。どっち、転んでも買うた方は、もともとの条件よりは安~なります。

最も、「それでしたら取引はなかったことに」と、言われることは多々ありますが。ま、他府県の方にとっては、「ネットオークションでこんなん言うか?」みたいな感じでしょうね。落札したあとで値引き交渉とかされたら、ちょっとだるいかも知れんわな~💢。ほんまは、ここで20円や30円安なったからいうて、特にどういうことないやん。それよりもや「俺の口で負かしたった👍👍」ちゅうことがうれしいだけで。やっぱり、大阪人はですな。子供頃、親に「お前は口から生まれてきたんか?」言われたことのある大阪人は少なないやろ😀。大阪人の口には親でさえ閉口する。子供も黙ってへん。「そらおかぁちゃんの子供やもん😀。」と言い返す。こうやって大阪人は育つ。値引き交渉は大阪人の代表的な気質ですが、これも大阪人の口というかコミュニケーションに対する姿勢がその背景にあることいは間違いないでしょう。

こういった値引き交渉に遭遇したら「そんな殺生な~。わたいら口銭ありまへんが~。最初の条件通りでお願いします~。」とかなんとか言うてごまかしといてください~。怒ったらあかんで‼。大阪人に「こいつ、おもろいやっちゃ🤩」と思われたら、ええ客なってくれるかもやで😄。
 そうそう、私的な手紙とかメールとかは別ですが、正式な文章は標準語です。大阪でも。最も、俺らが標準語や思てるだけで、他府県の方が見たらなんか違和感あるかもや。

ブログランキング参加中です。
ぜひ、ポチっとよろしくお願いいたします!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント