指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男: なんで虎太郎、あないゲラなん?
女: あんたに似てんねん。
男: ふ~ん。俺、そんなゲラかな?
設問
虎太郎について男性はどのように述べていますか?
(ア) よく笑う
(イ) よく食べる
(ウ) よく寝る
(エ) よく遊ぶ
解答:(ア)
解説:
今日のは簡単やろ。「ゲラ」てよう言うな。大阪人の多くはゲラや😀 「よく笑う」という意味ですよ。よく笑い、よく食べてる、ほんでよく遊ぶ。子供の特権ですな。いや、大人もか👍 勉強は?仕事は?まぁ、ええやろ。そない硬いこと言いな😅
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
「ゲラ」といえば中森明菜さんの「バーニング・ラブ」を思い出します。
「Let it go」が「レリゴ~♪」に聞こえるみたいに・・・。
中学の頃からLL教室があって、リスニングだったかヒヤリングだったかの授業はあったんですがねぇ。
あ~、中森さんのね。get itですかね。英語の音声変化は難しいですよね。まだ、大阪弁の方がよくわかりますか(笑)。こないだ、関東の方だと思いますが、英語より関西弁の方が難しいというコメントいただきましたよ。
「珍文漢文」じゃなしに「珍文関西」?
その方、アングロサクソンの血を引かれていたのかも。
よく関西人はラテン系とか言われてますから・・・。