I am an Osakan in Okinawa

3日ほど沖縄行っててん。
沖縄1
沖縄2
沖縄3
大阪から離れると気になることは、大阪人がTVとかで言われてるような振る舞いしとんのかい?ちゅうことです。私はやで…😅 さて、昼ごろ那覇ついたんで、昼飯の時間です。とある食堂に入った。名前呼ばれるまでながい、長い💢ほぼ、一緒に名前呼ばれたオッチャンと、どう見ても愛人みたいな女の人がななめ後ろに座りはった。また、水とか出てくんのもおそい、遅い~ 俺やのうて、そのおっちゃん、「おぇ~‼ グラスぐらい持ってきたれや‼ 水も出てけ~へんのか😡。も、30分もまっとんねんぞ‼」言うてはりました。出た‼大阪のオッチャンや😀 ま、大阪人やのうても、30分もまちゃぁ気分悪るなりますわな。で、ここからがおもろい。出てきた食事を食べて、「お、なかなかうまいな~😀」や。これでご機嫌は直ってはる😜 怒っててもすぐ機嫌直るし、怒ってたことなんか忘れて、また来るで。これぞ大阪のオッチャンや。
 次に、下の写真見てみましょう。ちょっと、ボケてるか。おばちゃんの頭すごい色なってんのわかります?
DSCN2415

実際は3色で染まってた。おまけに両腕に腕時計2本ずつしてはりました。「出た‼絶対大阪のおばちゃんや👍」と思いました。後で店の人に尋ねたら韓国か中国の人みたいですよて言うてはった。以前、大阪人の派手好みはかなり大陸文化の影響受けてるんちゃうかという記事書いたことありますが、大阪人派手好みは大陸文化説は、どうやら正しいやろ😀。


 その他、気づいたことは沖縄の人も、車とか来てなかったら信号赤で渡ってた。あの顔立ちは大阪人やなくて、絶対沖縄ネイティブ。車もだいだい色で渡ってたで😀 わナンバーではなかったで(わナンバーはレンタカー)。この辺りは、どうも大阪人だけではないような気がしました。
 それから、大阪市の大正区には沖縄人多いということも以前記事にしたかと思います。沖縄の人ならみんなその事実知ってると思ってましたが、「は~?大正区?」みたいな反応が多かったです。そらそうやわな😅 あそこには100万人以上の人が生活してはります。そんなこと知らん人も多いわな😄
 以上、沖縄における大阪人および大阪文化に関するレポートでした✌

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント