大阪弁クイズ Part 2  古い大阪弁かな?

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1:また浩二か…😢 4回目やの…😟
男2:やっぱ、ヤタケタなヤツに頼んでもあかんな💢
男1:まぁ~、そやな~。

設問
男性2は浩二をどのように描写していますか?
(ア) 頭の回転が速い。
(イ) 鈍くさい。
(ウ) 思慮が足りない。
(エ) おっとりしている。


解答:(ウ)
解説
 「ヤタケタ」がテーマです。「弥猛た」と書く。意味は「思慮がない」、「やぶれかぶれ」、「むやみ」などを表す名詞かつ形容動詞ですわな?国語学者ちゃうからようわからんけど… 語尾に「-な」とか「-に」つけて形容詞や副詞として使えます。
 「ヤタケタこと言いないな」→無茶なことを言うな。
 「ヤタケタ怒ってもしゃぁ~ないやん」→むやみに怒っても仕方ない。
今となっては、古い大阪弁に入るやろな。

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント