指示
比較的長い会話、メッセージ、そしてアナウンス等の内容を読んで、設問に答えましょう。解答・解説は続きを読んでください。
部長:これ、土産や。みんなで食べてや~🤩
部下1:すんませ~ん。いただきます~
部下2:て言うか… 部長どこ行ってきてきたん?出張の予定なんかあったか?
部下1:急に、島根行く言うて、昨日行きはりましたやん。
部下2:うちの会社、島根なんかに得意先あれへんがな。また、経理の美枝子と不倫旅行か😀 どうせアリバイ横丁でこうてきてんねやろ。ほんま、しょ~もないおっさんやで😀
部下1:え‼ 経理の多田さんとうちの部長不倫してるんですか😟
部下2:おまえ、今頃なに言うトンねん‼ めっちゃ有名な話やんけ😀😀
設問1
部下2は部長をどのような人と描写していますか?
(ア) ふざけた奴
(イ) 調子のいい奴
(ウ) くだらない奴
(エ) (ア)-(ウ)すべて可能
設問2
アリバイ横丁とはどこにありますか?
(ア) 天王寺
(イ) 梅田
(ウ) なんば
(エ) 玉造
解答:設問1→(エ) 設問2→(イ)
解説:
設問1からいこ。「しょ~もないおっさん」がポイントや。「しょ~もないおっさん」…大阪において、これほどごく自然に、そしてこれほど頻度に使われる表現があるだろうか⁉
「しょ~もないおっさん」を一言で説明するのは難しいな。色々な場面で色々な意味で使われます。また、人によってその解釈の仕方もさまざまやろ。くだらない奴、度胸のない奴、調子ノリ等々… 人によってはまるで口癖のように「しょ~もないおっさん」と言う人もいてるよな。
この会話では、そうですね~、「ふざけたヤツ」が一番近いかもしれません。私にとってはですよ。違う人は違う解釈をしはるかもしれません。しかし、選択肢(ア)-(ウ)はどれでも正解になりそうですね。ま、大阪来たら、耳を澄ましてよう聞いてみて👍
それから設問2のアリバイ横丁は以前にも書いたやろ。梅田周辺にあります。詳しくはコチラで。
ブログランキング参加中です
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
ついに出ましたな!これはよう言いますな!!
そうでしょう、そうでしょう。ついに出ましたよ!