指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男:ちょっとそこのえ~やん・ぴ~やん寄ってくれへん。
女:ええよ。何か買い忘れか。
男:夜食買いに。
設問
会話者たちはおそらくどこへ行きますか?
(ア) コンビニ
(イ) 古本屋
(ウ) バー
(エ) スーパーマーケット
解答:(ア)
解説:
「え~やん・ぴ~やん」てか。これは懐かしい。もう今ではないやろ。かつて存在した「am/pm」ちゅう名のコンビニや。大阪では、「え~やん・ぴ~やん」と呼んでいた奴がいましたな。あまり、この呼び方は流行らんかったように思いますが。「〇〇やん」という表現はよく大阪人が使う表現で、主に人に用います。例えば、西川さんが「にっしやん」とか川畑は「ばたやん」とかです。ま、時折、会社の名前とかでも冗談ぽく使いますね。まさに、「え~やん・ぴ~やん」が良い例でしょう。
友人関係で「〇〇やん」と呼ばれるのは、皆に親しまれている証拠でもあり、またある意味ちょっと一目置かれているというニュワンスも持ちます。
で、本日の解答は今は無きam/pmのことでした。ま、コンビニと言うことです。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント