特命指令 讃岐&大阪うどんを調査せよ!

 歯ごたえがよいあのうどんと言えば、讃岐うどんですよね。近年、讃岐うどんのチェーン店が増えに増えてや、今やうどんと言えば讃岐うどんを指すといっても過言ではございません。ところが、どっこい大阪には大阪のうどん⁉があって、根強いファンがいてます。というわけで、本日は讃岐うどんvs大阪うどんのお話をば、一席。

 わてら大阪人も昼にうどんでもというと、最近はやりの讃岐うどん系の店行きますわな。ま、はっきり名前出すと、大阪では丸亀製麺ちゅう全国展開してるお店が人気でしょうな。大阪にはいっぱいうどん屋あるのに何で丸亀製麺?まずは、車で行きやすい、名前が分かりやすいということも理由かと思います。しかし、味にうるさい大阪人。それだけで足を運ぶだろうか?はっきり言うてうまいな。値段もお手ごろでございます。こら~、大阪でもうけますわな😀

 ところで、丸亀製麺に代表される全国展開のお店は、本場香川ではほとんど見ませんね。こないだ、香川までうどん食べに行ってんけど、おいしいと言われるお店は大概は普通の民家をちょっと改造してやってるみたいな感じでしたよ。私が行ったお店もそんな感じでした。セルフで、トッピングの天ぷらがあってという図式は全国的に知られるところでしょう。本場香川ではとにかく、麺にコシがあります。コシがあるの定義は人によって違うでしょうが、やっぱコシがあるんですわ。歯ごたえが素晴らしい。うどん自体の味が全然違いますわな。全体の味は丸亀製麺にも通じるところがあると思います。。そういう意味では、丸亀製麺さんはかなり研究してはると思います。出汁の味はいりこをベースにしたものでしょう。味はかなり濃厚な感じがします。全体的な、讃岐うどんへの感想はこんなところですか。とにかく、麺の食感という意味では、ちょっと大阪うどんは負けてるかな。

 一方、我々がいうところの大阪うどんとは何なのか?讃岐うどんのようにコシがあるわけではなく、特にその製造工程で特殊すべき点があるのでしょうか?第一、大阪でうどん作ってんのかいな?なんか第一印象的には煮込んだ感じのうどんですかね。しかし、ちゃんとツルツルでコシはあるんですが それでも、大阪系のうどんのよさはうどんそのものより出汁のうまさでしょう。あま~い出汁にこれまたあま~いおあげさんをのせたきつねうどんはたまりません🤩 大阪では今井さんのきつねうどんが上品な味の頂点を極めていると思います。フランス料理の巨匠アラン・デュカスが絶句したほどの出汁だそうです。確かに、今井さんの出汁はうまいんや。なんとも言えんな。いっぺん食べてみなはれ。濃いことないよ。讃岐系の出汁に比べると、全然出汁の味は濃くないよ。しかし、あの上品さというか、神の味というか。はっきり言って、出汁の勝負では大阪系に軍配が上がると思います。
 ま、発想が違うんでしょうな。讃岐系はうどん自体のうまさの追求、大阪系は出汁の味、全体の彩などを考慮したものですね。若さがありパンチがきいているのは讃岐系、老練の技を感じるのが大阪系と言ったところですか。

 私の思うがままのことを書きました。反対意見もたくさんあるでしょうが、平にご容赦を😅😅

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!

大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      一説には「米粉」を混ぜるとコシがでるとか。
     蕎麦も何時ものスキー場ではヤマゴボウの葉の繊維、隣町ではフノリをつなぎにしてます。
     小麦粉や山芋を使わないので一応「十割」だと思ってたんですが、実際はどうなんやろう?
     地元の連中もそこまで細かいことには拘ってないようです。

  2. 大坂太郎 より:

    米粉ですか!なるほど。蕎麦は信州さんだけあって、うどんより蕎麦の方がお好みですか?私も蕎麦は大好きですよ。若いときは完全なうどん派でしたが、年齢が行くごとに蕎麦の味が分かるようになったと言いますか…