指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男: 久しぶりに栗おこし食べたいな~。
女: へ~。めずらしやん。今日、中央図書館行くし、買うてきたろか?
男: ホンマ‼ やり~😀
設問
女性はおそらくどこへ行きますか?
(ア) あみだ池大黒
(イ) なんば自由軒
(ウ) 鶴屋吉信
(エ) 神宗
解答:(ア)
解説
栗おこし、岩おこしは大阪の代表的な食べ物ですな。贈り物にもよく使われます。しかも、栗おこしとか岩おこしとか昔から、お土産の定番中の定番。これを知らずして大阪の食文化語れませんて。栗おこしも岩おこしもよう似たもんですが、違いはあります。あみだ池大黒HP見てみてください。
おこし言うたら、あみだ池大黒でございます。かつては軍隊御用達やったようで。伝書鳩で軍艦から注文とったみたいですよ。昔の大阪のお菓子です。ぜひ、お食べ🤩
あみだ池大黒:http://www.daikoku.ne.jp/
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
地下鉄工事やインフラ整備で道路工事が盛んだった頃の大阪名物「掘り起し」を思い出しました(笑)。
まぁ、今でも年度末には工事が増える様な気はしますけどね。
大阪名物「掘り起し」ですか!次はそれをネタにさせてもらいます!!それって、常にどこかで土木工事やってるってことですよね。