江崎記念館見学  懐かしい…ただただ、懐かしい。

 突然ですが、グリコの本社工場内にある江崎記念館に行ってまいりました😀 まぁ、グリコは国民的なお菓子、いや健康食品ですから誰でも知ってるでしょ。以前、江崎グリコさんの記事書いたことあります。会社の詳細はそちらをご覧ください。
 記念館の方は思ったよりはこじんまりとしてましたね。グリコとかビスコとかの歴史が分かります。我々のようなおじさん世代にはとても懐かしい~ものがたくさん展示してありますよ。
グリコの1
ビスコ

 他にもCMに起用された芸能人の写真もありましたよ。岡田奈々。知ってる?すごい美人でしたよね。この人もCMで起用されてたんや。あと、松田聖子とか田原俊彦もやで。懐かしいな~。


 また、グリコの販売機ちゅうのも昔はあったそうや。前も書いたかな~。しかし、そういう事実から想像するとグリコはかなり人気あったんでしょね。
グリコの販売機
これは展示されてたものですが、上のほうの青い部分な、ここ画面になっててグリコこうたら何秒か映画が見られる仕掛けになってます。やっぱ、おまけとかなんかプラスするんがグリコの専売特許かな~。グリコの創設者の江崎利一氏は子供の仕事は「食べること」と「遊ぶこと」だと考えていたようですよ。グリコのおまけの原点ですよね~。
グリコおまけ
 そのおまけも時代とともに変わりますわな。今は木のおもちゃみたいです。上の写真見てみ😀 ロボタンやで。これ我々の時代や👍
 ま、いっぺん行ってみ。妙に懐かしいで。特に40代以上の方、お子さん連れてどすですか?きっと興奮すると思いけどな~✌ できたら平日の方がゆっくりできるけどな。
 それから、ビスコな~。あれ記念館で買うて食べたけど… うまい‼ 今食べてもほんまにうまい‼

江崎記念館:http://www.glico.co.jp/kinenkan/

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      森永の「ミルクキャラメル」と「グリコ」。
     甘けりゃ旨いと思っていた餓鬼の頃は、おまけの付いてる「グリコ」がよかったなぁ。
     大人はよく、おまけの付いてる分キャラメルの質がどうのこうな言ってた様な記憶も微かに・・・。
     キャラメルの格子模様が砂糖の相場で深くなったり、浅く成ったりするとかも聞いた記憶があります。
     そう言えばチョコレート、最近55gから50gに減量してますね。
     6Pチーズも薄くなったような気がします。
     デフレ脱却が叫ばれる中、せこいことせずに正直に値上げすればいいのにと思いますが、減量した方が満足感が少なくて「おかわり」が増えるとでも考えているんでしょうか?
     いやいや、こっちの考え過ぎでか(笑)。

  2. 蕎麦は信州 より:

      そうそう、忘れるとこでした(汗)。
     「ビスコ」は「かんぱん」同様に、災害時の保存食としても利用されているんだとか。
     どっちにしても、甘い物が苦手なので「カロリーメイト」のチーズ味を中心に、野菜ジュースや青汁を買い置きしてますけどね。

  3. 大坂太郎 より:

    子供の頃は、やっぱりグリコでしたか。私もそうでした。もちろんおまけ目当て。グリコさんもええとこつきますよね。