大阪弁クイズ Part 2 ピクニックか?  -食文化編-

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

祖父: 今日は、ハイシでも食べにいこか~。
 それ何? どこで食べれんの?
祖父: そやの~。末廣軒でも行くか😄

設問
会話者たちは何を食べに行きますか?
(ア) スイス料理
(イ) ハヤシライス
(ウ) ハイチ料理
(エ) ハイハイタウンの居酒屋

解答:(イ)
解説:
 ハイシとはハイシライスのこと。つまり、ハヤシライスです。ハヤシライスはなぜか大阪ではハイシライスと言う。一説にはハヤシライスに使う牛すじ肉をハイシ肉と呼んでいたところかくるという話ですが、どうも定かではありません。私は大阪方言独特の訛りかと思ってたんですが… もっとも、現代では大阪でもハヤシライスと呼んでいますが。
 会話中の末廣軒は大阪の黒門市場(最近では大阪有数の観光地)にある老舗の洋食屋でございます。ここはハイシライスがおすすめですね。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「ハイシ」も聞いた気がしますが「ハヤシもあるでよぉ」以来「ハヤシ」ですね(笑)。
     レトルト等では「ハッシュドビーフ」かな?
     最近になって、刺激物での発汗が激しくなり、外食でカレーを避ける様になって「ハヤシ」を注文するようになりました。
     自分にとって「ハヤシ」は未々フロンティアです。
     

  2. 大坂太郎 より:

    もちろん、ハヤシもありますよ。カレーよりハヤシのほうがいいですか(笑)。私もだんだんカレーを食べると頭から汗が…

  3. 蕎麦は信州 より:

      そうです、カレーとかは家で食べます。
     しかも「大辛」を、頭にタオル巻いて。
     汗覚悟で外食するのは、餃子ですね。

  4. 大坂太郎 より:

    大辛ですか!がんばって!