岸和田界隈ももう長くなりました。今回で8回目ですか。ま、2か月でございますわな。だいぶ引っ張ってんな😀 今回と来週はお城の周りを探検しましょうかね。岸和田城ちゅうと、ま、地元の人には申し訳けありませんが、そんなに大きな城とは思いません。が、しかしや、歩くと結構しんどいよ😅
まず、お城の周りで一番有名なところ言えば、やはり五風荘でしょう。今はがんこ寿司の所有なんですかね?それとも借りてるだけかな~?ま、もともとは庭園と主屋なんですが、現在はがんこ寿司がお店にしてはります。がんこ寿司知ってるか?関西ではお馴染みですけど、他県の方はね~。ま、寿司をメインにした居酒屋チェーンですね。
寺田財閥知ってはる?この岸和田シリーズが始まって、何回か触れたことあると思うんですが… 大阪、ま、泉州地区を代表する財閥でした。今でもテラボウという紡績の会社ございますが、寺田財閥の流れですよね。かつては、いや今もですが、大阪では大きな影響力をもつ企業のひとつです。
この財閥の寺田利吉という方が、なんと昭和4年から10年にかけて造園したようですな。6年もかかったんやで。織田信長や豊臣秀吉にもゆかりの十三石の塔ちゅうのも庭にあります。
元は近江のお武家さん供養塔やったものを織田信長が安土城へ持って行って、秀吉の大阪城を経て、寺田利吉氏の元へ来たそうです。
続きまして、岸城神社でございます。江戸期には岸和田城の敷地内になったようですね。岸和田の総鎮守やそうで。
いや~。岸和田もいっぱい観光するところありますね。やっぱ泉南地区最大の街ですわ😀
次回はさらにお城の周りをご紹介します。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント