指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: 純一か?俺や。西村や。久しぶりやな。
男2: 西村?あ~、卓也か?久しぶりやの~。元気か?
男1: まぁまぁや。ところでな、来月の15日な、同窓会あんねんけど行くか?ま、言うても学年全体の同窓会やから、誰来るかちょっとわからんけどな。
男2: そ~か。来月の15日な~。行けたら行くわ。
設問
男性2は同窓会への出席をどのようにすると思われますか?
(ア) 行かない。
(イ) 調整がつけば行く。
(ウ) 誰が来るかによって決める。
(エ) 今のところは行くつもりだ。
解答:(ア)
解説:
この感じやと行きませんね。「行けたら行く」とは、よ~考えた断りの文句。遠まわしに断っています。なかなかやりまっしやろ😀 こう言うと、言われた方は、「あ、行けへんな」と思います。他にも、「考えとくわ」も遠まわしの断り文句ですよね。 ま、その場の雰囲気とか、発話者の顔色とか言い方であるとか、すべて総合的に判断しての話ですが。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
所謂社交辞令ってやつですか。
「~、けど期待せんといてなぁ」が省略されてるんですね(笑)。
そうそう(笑)! (期待せんとってな~」がつくんですよね(笑)。