大阪弁クイズ Patrt 2  またも十三に名物が  ー食文化ー

解答:(エ)
解説:
これも、十三名物やで。喜八洲の酒まんじゅうは有名ですが、この十三焼きもかなり有名。
享保12年と言いますから、西暦で言うたらいつや?1728年ですか?1720年代ね。世界では清(現在の中国)とロシアが国境を画定し、清がチベットを征服したりと、また日本では暴れん坊将軍と言うてもわからんか😀 徳川吉宗の時代ですな。
そのころ、ここ十三では渡し船がさかんやった。淀川の渡しですよね。淀川は大阪で最大の河川です。当時の技術では、なかなか橋を作るのものね~。という訳で渡し船がさかんやった。その十三の渡し場であん焼きを始めた人がいてはった。それが、久兵衛いう人やったようや。この人が残したもものが十三焼きです。
十三焼き
十三焼
あんころ餅なんですが、皮は薄くてあんこがたくさん入ってるんですよね。喜八洲の酒まんじゅうとは、また違った味が味わえます。十三には名物がいっぱいあってよろしいいな😀

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. あるさろ より:

    今はなき大ヒットパチもん「サザエぼん」も十三界隈の発祥だったような・・・

  2. 大坂太郎 より:

    お~!サザエボンですか!それは2週後の記事でお伝えすることになると思います。懐かしいですな。なんか、ひっそりと風呂敷広げて売ってた的な感じでしょ。