大阪弁クイズ Part 2 お子様用語  ◆子供言葉◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1: せやから、兄弟の中では、浩一が一番やんちゃやったからな~。
男2: せやから、オヤジにかわいがられとったんちゃうか?
男1: そやの~。アホほどかわいい言うからな。

設問
男性1が言う「やんちゃ」とは下記のどの表現に最も近いですか?
(ア) 積極的だった。
(イ) いたずらっ子だった。
(ウ) 素行が悪かった。
(エ) 憎たらしかった。


解答:(ウ)
解説:
 「やんちゃ」は私たちが子供の頃には子供に対して「いたずら好き」とか「いたずらっ子」の意味で使われていました。つまり、子供に対して使う表現でした。が、いつの頃からか、大人に対しても使うようになり、意味は「ワル」ですかね。つまり、「素行が悪い」とかいう意味で使われるようになりました。
 ま、「いたずら好き=素行が悪い」的なことをイメージしてんねんけどな。言葉は変わりますな😀

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      古い話になりますが、確か大学入試だったと記憶してるんですが、「子は鎹」の意味を問うと「子はカスが良い=アホな子ほど可愛い」という解答があったそうな。
     最近はあまり見かけなくなりましたが、やんちゃといえば「ヤンキー」とか更生して「元ヤン」とかは耳にします。
     我々世代にとって「ヤンキー」は「Yankee go home!」かMLBの「ヤンキース」だったんですが・・・。

  2. 大坂太郎 より:

    子は鎹も、そう言えば近年はほんとに聞きませんな。