大阪弁クイズ Part 2 いきなり言われましても… ◆形容詞◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

女: シュッとしてるて意味知ってるな?
男: あたりまえや、こう見えても大阪人やで。カッコええ意味や。
女: ふ~ん。ほなぁ、反対語なんなん?
男: え😟 ださいかな~…😅
女: それは、全国共通やろ。

設問
「シュッとしてる」の反対語は何ですか?
(ア) くっさい
(イ) ダッサイ
(ウ) もっさりしてる
(エ) えぐい

解答:(ウ)
解説:
 ふ~ん、「シュッとしてる」の反対語な。あんまり考えたことないけど、やっぱ、「もっちゃりしてる」が適切かと思います。または、「もっさりしている」とも言います。さらに、「もっさい」とか「もちゃい」のような形も。
 ま、英語の文法風に言えば、どちらも形容詞だと思いますが、「〇〇している」は分詞、「〇〇い」は普通の形容詞だと考えていいでしょう。
 

例: もっさりしたおっさん→ 野暮ったいオヤジ
    もっさい服→ダサイ服

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「ダッサイ」で思い出すのはあの有名な山口県の酒ですが、「ダサい」を初めて知ったのは学生時代に部活の交流戦で初めて上京したとき。
     当時大阪では「芋」が同じ意味で使われてたように記憶してます。
     「イモにいちゃん」とか言われたのを思い出しました(笑)。

  2. 大坂太郎 より:

    芋にいちゃんとか芋くさいとか言いましたな(笑)。これもネタでいただきます!