大阪弁クイズ Part 2 能勢の今日で終わりか ◆食文化◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

父親: 虎太郎、どこ行くんねん?
息子: 能勢。
父親: 能勢?何しに行くねん?女か🤩 まぁ、ええわ。お前も大人なった証拠や。能勢行ったらサイダー買うて

息子: サイダー?どんな?三ツ矢?
父親: ちゃう‼ 能勢のサイダーゆうたらやな…

設問
能勢のサイダーとは何ですか?
(ア) 能勢サイダー
(イ) 北摂サイダー
(ウ) 大阪サイダー
(エ) 桜川サイダー

解答:(エ)
解説:
 能勢のおいしいもん紀行ももう今日で終わりやな。金曜日は食文化系の話題を提供できるように頑張ってんねんけど、能勢の名産品でかなりネタできたで😀 それほど能勢の食文化レベルが高いということですがな。
 さて、本日のお題のサイダー。サイダーは結構ご当地サイダーがたくさん存在します。そんな中で能勢のサイダーというと桜川サイダーでございます。
桜川サイダー
能勢酒造
普通のサイダーだけではなくて、ブルーベリー味とかジンジャーエールなんかもあります。製造元は能勢酒造さんと言います。現在はお酒は製造してなくて清涼飲料水がメインですね。能勢の酒蔵さんのお話は依然しました。今、能勢にある酒蔵さんは秋鹿さんだけです。
 この桜川サイダーなかなかの美味ですよ。やっぱ、普通のサイダーが私は一番顔思います、あくまでも私の意見ですが。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント