指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: なんや、今日は豊能行くんか?何しに行くねん?
男2: いやまぁ~、特にな。ちょっと観光。なんか名産品ないかな~おもてな。
男1: ほな、最近豊能名物にしてる、あの野菜な。何やっかなあれ?外国の野菜や。あれ買うて来てや。
設問
男性1は何を買ってくるように頼んでいますか?
(ア) ヤーコン
(イ) ゴーヤ
(ウ) アーティーチョーク
(エ) ズッキーニー
解答:(ア)
解説:
豊能町は能勢町の横にあります。以前は確か東能勢村と呼ばれていたと思います。なかなか、能勢ようにあんまり名産物がないんですわ。最近、ヤーコンという芋のような野菜を豊能名物にしようとしています。
ヤーコンは南米産の芋のような野菜ですな。もっと水分が多く甘いです。好きな人好きでしょう。豊能の気候には会うようで、盛んに栽培されています。お値段もお安いのすよ。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
名前は知っていても食ったことのない物の1つですね。
ゴーヤは最近夏場の簾代わりに植えられている方も多く、よく頂いてますがアンティーチョークも未だですワ。
春菊や蕗の薹はキク科って分かり易いですが、レタスとかヤーコンとかは紛らわしいですね。
で、菊芋は昔、漬物で食べたことがありますが、ヤーコンはまずレシピから調べる必要があります。
近所のスーパーでも、最近は買うものが決まってきているので、たまには素通りしている棚も見て歩かなあきませんね。