指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: また、豊能。ほな、今度は高山行ってきて。
男2: 何買うて来たらええの? さるぼぼ?
男1: それは飛騨高山。俺の言うてんのは、大阪の高山。
設問
男性2は何を買ってくると考えられますか?
(ア) 鹿肉
(イ) 猪肉
(ウ) だいこん
(エ) ごぼう
解答:(エ)
解説
高山と言えば飛騨、なんですが。大阪にも実は高山という地名がありましてな。今週から毎週月曜日に特集してます豊能町にございます。キリシタン大名の高山右近誕生の地でございます。ここの名物は昔からごぼうでごいますな。高山ごぼうといって、普通のごぼうよりかなり太めになっております。
おいしいよ。ま、こんなこというと豊能の人に怒られるかもしれんけど、あんまり名産品とかないんねん。豊能と言えば、やっぱごぼうですね。猪の肉とかも有名ではありますが、ま、猪は大阪では能勢の方が有名ですかね。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
牛蒡とか唐辛子の「う」が「ん」に代わるのは関西風ですかねぇ。
ゴンボにトンガラシ、他はちょっと思いつきませんが・・・。
そういえば牛蒡もキク科で香りが命。
あら炊きなんかで臭み抜きで一緒に煮ますね。
アカン、昼前から左手がムズムズし始めました。