大阪弁クイズ Part 2 大阪人とオノマトペ ◆オノマトペ◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。


警官: 大丈夫ですか⁉ どうされました‼
女:      あ~、お巡りさん。ええとこきてくれたわ。後ろからしゅ~と自転車寄ってきたか思もたら、ガッとハンドバッグ持って行って、そのままスッと消えていったわ。
警官: そ~ですか😀 ま、ここではなんですから、署に行って話聞きましょか?ちなみに奥さん。「しゅ~と」ってどんな感じですか?
女:  しゅ~とはしゅ~とやんかん。お巡りさん、大阪人ちゃうの?そんあやっらガチコン💢 といかれへんな😀

設問1
会話から考えて、女性はどのような被害にあいましたか?
(ア) チカン
(イ) すり
(ウ) 暴行
(エ) ひったくり

設問2
「ガチコン」とはどういう意味ですか?
(ア) 犯人を特定する
(イ) 犯人を逮捕する
(ウ) 犯人に手錠をかける
(エ) 逮捕状を請求する 


解答:設問1→(エ) 設問2→(ウ)
解説:
 久しぶりのオノマトペシリーズ。「ガ~」とか「ピッと」とかね。今日のおばちゃんはちょっとおとなしめ。しかし、使うオノマトペで様子がわかります。「しゅ~と自転車寄ってきて、ガッとハンドバッグとって、ス~と消える」は結構冷静な犯人ですね。これが、「ダ~と自転車寄ってきて、ガバッとハンドバッグとって、ザ~っと消えて行った」と言うと、これはまた感じが違いますわな。
 警察用語でも「手錠をかける」という意味で「ガチコンする」というらしいですよ。もちろん大阪府警限定のようですが。
 やっぱ、大阪は商都ですからね。しゃべりが重要でなかった武士や農民の街とは違いますわな。目立ってなんぼ、しゃべってなんぼの世界です。会話の弾みがつくオノマトペの使用は歴史的に見ても、大阪では利用せざるを得なかったと思われます。それは現代の大阪にも引き継がれてますわな。オノマトペを使うと怪訝そうにする人が他府県には多いと聞きますが、大阪では意思疎通にはなくてはならないものだし、一回使い方を覚えると絶対離されへん😀

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント