サンガリアコーヒー 国破れてサンガリア ◆大阪企業列伝◆

 皆さん、サンガリアという会社ご存じでしょうか?関西では有名ですな。正式名は株式会社 日本サンガリア ベバレッジカンパニーでございます。
サンガリア本社
このサンガリという会社、我々世代では神戸を中心とするUHFのTV局・サンテレビ、特に阪神の試合を試合終了まで伝えてくれるありがたい局なんですけど、この局で、サンガリアのCMようやってましてん。阪神の選手も出てましたよね。「いち、にい、サンガリア。 にい、にい、サンガリア」言うてな。懐かしいな😀 サンテレビでよくCMが流れていた、というかサンテレビでしか流れてなかったというか😅 そんなわけで、多くの方がこのサンガリアは神戸の会社と思っているかも。私も若い頃はそう思ってましたからね。ところがどっこい、実は大阪の会社なんですよね。知ってました?
 サンガリの社名は「国破れて、山河あり」からきているようですよ。ツレの話では😀 このサンガリは申し遅れましたが飲料水の会社でございます。早くから缶コーヒーの販売を手掛けて有名メーカーになったんですよね。時に昭和40年代のことやと思います。そういえば、そのオリジナルコーヒーあんまり見かけませんねん😟 UCCの缶コーヒーオリジナルももひとつですな。やっぱ、昭和の味なんでしょうかね😅 最近は短い缶の炭焼きとかデミダスコーヒーとかのつい買ってしまいますわな。
 ま、サンガリアさんも缶コーヒー以外の商品をいっぱい出してはるんですよね。酒類の販売もしてはります。ウィスパーちゅう商品な、確か80年代やったと思いますが、当時すごく人気のあったDJで小林克也いう人がCMやってましたね。かっこよかったすよ。


 石山食品工業として設立されたこの会社は、当初から清涼飲料とか乳酸菌飲料を製造していたようです。ただし、瓶入りのものですが。時代のニーズか、瓶に変わり缶が主流に。先にも述べましたが、いち早く缶入りの飲料水を販売したことでサンガリアは有名になったんですよね。飲料水が缶入りのものが主流になり40年ぐらい経ちましたか?昔みたいな長い缶は少なくなりましたよね。それと開け口のツメは今は下に押すタイプのものですが、昔はツメを引っ張って飲み口の部分を取り除くタイプでしたよね。カンカンもかなり変化しましたな。今はペットボトルが主流になりつつあるかな。
 ほんの一部ではございますが、サンガリアさんのラインナップです。
IMG_4408
近年(いうてもだいぶ前から)、記憶に新しいのはやっぱ「みっくちゅじゅーちゅ」でしょう。大阪の喫茶店(現代風のカフェではない)で提供されてるミックスジュースの味がする商品。私的は絶対「ひやしあめ」ですけどね。この商品もかなり昔からあると思います。昔は商店街のお茶屋さんとか和菓子屋の前に夏場ひやくあめ一杯50円ぐらいで売ったんですけどな。と~んと見んようになって。その代わりサンガリアのひやしあめや👍味の方はあの頃のひやしあめを忠実に再現していると思います。
 やっぱ目の付け所が大阪企業ですわな。これからも、ユニークな商品の開発をしてくれるでしょう。ほぼ、40年ぐらいにみかん水いう商品が駄菓子屋にありました。まぁまぁのサイズで30円というお値打ち価格やったんですが。メーカーとはわかりません。たぶんノンブランドです。あれぜひ復活してほしいんですがな。もしサンガリアさんの誰かが、このブログ見はったらぜひよろしくお願いします👍

株式会社 日本サンガリア ベバレッジカンパニー: http://www.sangaria.co.jp/

img006

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. ゆうゆう より:

    会社が近くにあるもんで毎日見かけておりますが 昔はコ-ヒ-のイメ-ジがありますが 今はお茶の種類を多く出してはりますね ミックスジュ-スはヒット品だと思います

  2. 大坂太郎 より:

    なるほど、お茶ですか。昔のオリジナル缶コーヒーはもう買えませんかね?