針中野界隈 8 針中野駅北側 

 さて、針中野もだいぶんと長くなりました。終盤にかかってきています。本日は針中野の駅の北側、どちらかというと地下鉄駒川中野駅の方が近いですが、この辺りを歩いてみましょう。
 西除川という川がありました。現在の大阪狭山市にある狭山池につながっていたようですが、大和川の付替え工事で水の量が減り、いつの間にか埋め立てられたようですな。埋め立てられた後にはちょっとタイムスリップしたような街並みが並んでいます。
西除川跡 2
西除側 4
西除川跡 3
表通りは大きな道で、高速なんかも通っていて車の往来が激しいところなんですが、ちょっと一本中に入るとこれが大阪市内かという街並みなりますな。


 そのまま歩いていきますと、鷹合地区と同じく、またまた鬼瓦が…
沸願時 鬼瓦
沸願寺というお寺さんでした。
沸願寺
また、このお寺さんの隣は中井神社と言いまして歴史は古いと思います。
中井神社1
中井神社2
901年には田辺東神という名で出ているようですよ。のちに清水が湧く井戸があって中野村の清水が湧く井戸があることから中井神社と命名されたようですよ。
 沸願寺も中井神社も庚申街道という道に面しています。庚申街道とは四天王寺さん庚申堂への参道ですよね。四天王寺てよう考えたらめっちゃ歴史のあるお寺さんですよね。仏教寺院としては最古かと。なかなか歴史を感じますな~。世界遺産の登録こそありませんが、大阪はやっぱ歴史はあるんですよね~。
 次週は針中野近辺の大阪企業についてお伝えします。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント