大阪弁クイズ Part 2 傘おれた! ◆しゃれ言葉◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。


男1: お~、新人、ちょうどええとこに来たわ。これB4でコピーしてきてくれ。
男2: わかりました~、先輩😀
男1: 遅いわ~。まだかな⁉ お~、帰ってきたか。遅いやんけ‼ それコピーすんのに何分かかとんねん
男2: いや、先輩B4でコピーせえ言いはったからダッシュで地下4階まで行ってコピーとってきたんですよ。
男1: うわ~、それギャグ⁉ しかもA4でコピーしてるし😟 傘屋の小僧とはお前のことやな😀

設問
男性1は男性2のことをどのように表現していますか?
(ア) 元気がある。
(イ) くたびれ損。
(ウ) 器用だ。
(エ) 仕事ができる。


解答:(イ)
解説:
 こないだの日曜日、MBSラジオの『茶屋町ヤマヒロ会議』でB4の話し言うとってん。めっちゃおもろかったで。新入社員の失敗談の話やった。
 それはそうと、「傘屋の小僧」とは「骨折って怒られる」から「くたびれ損」の意味になります。せっかく地下4階まで行ったのにな~。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「骨折り損のくたびれ儲け」もありますね。
     「骨折り損でくたびれ損」だとダブルパンチ?
     別個で使われるときはそうなるのか。
     そういえば、最近の団扇は樹脂製で折れ難くなってますが、昔の竹製の頃は丁度親指の当たる辺りの骨をよく折って駄目にしたことがあります。
     メタボで暑がりなので、扇子も団扇もすぐに壊
    してしまいます(汗)。
     自分の場合は扇子屋か団扇屋の小僧の方が似合ってそうです(笑)。
     未だ4月なのに夏日。
     先が思いやられます。
     

  2. 大坂太郎 より:

    ほんとに暑いですよね。ま、今年の冬は異常に寒かったですからね。その分、暑いかも。もうお互い若くないと思われますので、体には気をつけましょう!